手放す勇気といさぎよさ
自分の命を救おうと思う者はそれを失い、わたしのために自分の命を失う者は、それを見いだすであろう。 <マタイによる福音書16:25> 「自分の大切なものを手放す」と簡単にいっても、そうやすやすとは手放せないものだ。どうかすると、そんなに大切にしているとは思えないものでさえなかなか捨てられないものである。 私たちが大切にしているものを手放すにはちょっとした勇気といさぎよさがいる。 イエス様はご自分の命を私のために捨ててくださった。私はどうだろうか、「イエス様のためならば命を捨てる」と言えるのか。この言葉から逃げるか、逃げないまでもお茶を濁してしまうだろう。 しかし、たとえ私に出来なくてもイエス様にはできるのだ。イエス様は神である。神に出来ない事はない。神は何でも出来るからである。その神に祈るという事ならば、即、私にも、誰にでも出来ることなのだ。とにかく祈りつつ立ち上がって進もう。 どうか全能の神がその人の前であなたがたをあわれみ、もうひとりの兄弟とベニヤミンとを、返させてくださるように。もしわたしが子を失わなければならないのなら、失ってもよい」。<創世記43:14> 全能の神にヤコブは祈った。祈りの中で固執から解放されていく。 ヤコブには「最愛のヨセフをなくし、今またベニヤミンまで無くすかもしれない」という不安との葛藤があった。どうしてもベニヤミンをエジプトに連れて行くことは承知できなかったのだ。 そうこうするうちに手持ちの食料はそこをついてしまう。どうしても子供たちをエジプトに行かせなくてはならないと切羽詰ってくる。私たちにも同じような事が起こり得る。だが、この状態がやってくると実は感謝なのである。 目に見えるところは窮地ではあるが、神によって「神のみこころに従わねばならない状況までつれてこられた」ということでもあるのだ。これは、祈らずにはおれない状況が目の前に置かれているということでもある。 もともと自分ではどうにもならない問題や、悩みの解決を祈る訳だ。ここは委ねてしまう他ない。時には自分の知恵の無さまでもが神の知恵をいただく鍵にもなる。 解決策を自分で見つけられないほどの問題であればあるほど、どこかでおもいっきり主に委ねなくてはならぬ。 「主がとられるならばとっても良い」といういさぎよいヤコブを真似て小さいことからやってみよう。どんな小さな問題でも主の御前に放り投げてしまうならば、私たちには思いもよらない主のお答えと平安をいただくことが出来るだろう。(た)
![]() #
by mitiru-takae
| 2014-11-30 23:00
| 満ちる
|
Comments(0)
想定外の幸運 しかし、聖書に書いてあるとおり、「目がまだ見ず、耳がまだ聞かず、人の心に思い浮びもしなかったことを、神は、ご自分を愛する者たちのために備えられた」のである。<コリント人への第一の手紙2:9> 想定外の人生が始まる時それは私たちにとっては突然のことだ。しかしそれは神様が用意されたものであって、当然そうなるべく神様の側のご計画があり私たちのために備えられたものである。愛する私たちのために神様は「想定外の幸運」を用意しているのだ。そのための思いと行いは既に私たちの中に芽生え動き出している。 あなたがたのうちに働きかけて、その願いを起させ、かつ実現に至らせるのは神であって、それは神のよしとされるところだからである。<ピリピ人への手紙2:13> 引き続き創世記を見ていくと、41章でヨセフはとんでもない大展開の時を迎えている。ポテパル(パロの侍従長)の監獄にいたヨセフが2年の時を経てなんとエジプトの王パロの宰相となるのだ。 ヨセフが「兄さんたちの束が自分の束を拝んだ」夢、「日と月と星が私を拝んだ」夢を見たときから、いやヨセフを偏愛したヤコブが長袖の晴れ着をヨセフに着せた時から事は既にヨセフの中で始まっていたのだ。 それは壮大な神様のご計画で、この後イスラエルの民が「星の数」のように増え広がっていくことの基になる大切なご計画でもあったのであろう。 そして、それを神は、御霊によってわたしたちに啓示して下さったのである。御霊はすべてのものをきわめ、神の深みまでもきわめるのだからである。<コリント人への第一の手紙2:10> エジプトの王パロは「われわれは神の霊をもつこのような人を、ほかに見いだし得ようか」<創世記41:38>と家来たちに言い、「神がこれを皆あなたに示された。あなたのようにさとく賢い者はない」<創世記41:39>とヨセフに言っている。御霊の啓示があってのヨセフの知恵であり、能力であるわけだ。 パロはオンの祭司(エジプトの偶像・太陽神の祭司)の娘を妻としてヨセフに与えたが、ヨセフは父ヤコブの神から離れる事はなかった。ますます、神の霊はヨセフの中に働き、イスラエルの民をエジプトへと導くのである。 私たちが何処にいても、何をしていても、イエス様は離れず、そのご計画は。確かに私たちを人生の驚くべきターニングポイントに導いていくのである。そして私たちの人生は大展開の時を迎えるのだ。ハレルヤ!(た) #
by mitiru-takae
| 2014-11-26 20:29
| 満ちる
|
Comments(0)
時が来るまでの忍耐 彼らは言った、「わたしたちは夢を見ましたが、解いてくれる者がいません」。ヨセフは彼らに言った、「解くことは神によるのではありませんか。どうぞ、わたしに話してください」。<創世記40:8> ヨセフがエジプトに売られてくる前、兄さんたちや、父の前で語った夢の話しをした時のことを思いだしてみよう。ヨセフ自身もその時から「自分の見る夢は神様からの啓示である」と気付いていたのかもしれないと思うのである。 さらに獄中でヨセフがはっきり彼らに「解くことは神による――」といったのは、夢を解く賜物をいただいているという自覚があったからなのか、そのとき神の霊によって応えた言葉であるのか、きっとどちらも正解なのだ。 時に神様からの啓示は、瞬間的に全てのことを知らしめてくださったり、理解させて下さるものである。とにかく私たちは、神様から来る啓示、預言だけを信じるものでありたい。 私も以前は雑誌などが手元にあるとつい星座占いなどに目をやり、我ながらなさけないなあと思いつつ苦笑する、そのようなことがよくあった。しかし今はおかげで、それらを見ることも聞くこともなくなった。私たちは神様からの預言をいただくべきである。 獄中「夢のときあかし」という素晴らしい神からいただいていた賜物を発揮できる時を得たヨセフであった。だが、このことによって獄から出られる道が開けるかもしれないというかすかな期待も、2年という年月の間応えられることはなかったのである。 神様はしばしば沈黙する。「よし、ここまではうまくいった、チャンスも得た」という時、どうかするとそれ以上の進展がなくなり、パタッと進みかけたものさえも止まってしまうという時がある。急に神様がいなくなったような錯覚さえ覚える。 私たちも多分、信じているようで、信じていない、主のなされることを待ちきれないことがしばしばなのだ。 どうか、主があなたがたの心を導いて、神の愛とキリストの忍耐とを持たせて下さるように。<テサロニケ人への第二の手紙/3:5> ヨセフがこの先必ず主の栄光を見ることが出来るように、私たちにもすでに用意されている神様からの報いの日がある。かつての日本のキリシタンのような、そんな厳しい迫害は今の日本では無いかもしれない。 しかし日々の小さな忍耐を神とキリストの愛によって持つことができるように祈っていきたい。その忍耐は希望を生むものだからである。(た) #
by mitiru-takae
| 2014-11-26 16:40
| 満ちる
|
Comments(0)
|
ホームページ
カテゴリ
外部リンク
検索
以前の記事
2025年 06月 2025年 05月 2025年 04月 2025年 03月 2025年 02月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 画像一覧
|
ファン申請 |
||